2014-03-13

BeagleBone Blackの電源の優先度

前からLinuxが動作する小型端末を使ってみたいと思い立ち、いろいろ調べていたのだが、
皆が使っている Raspberry Pi  と、ちょっとマイナーなBeagleBone Black という2つの候補に辿り着いた。
CPUの能力が高いのと基板とロゴのデザインが好みだったので、BeagleBone Blackに絞り、入手に踏み切った。


昨年、顧客に情報を提供しないまま古いリビジョンのものを販売していたという事で、Amazonで販売していた正規代理店がさんざんブーイングを受けていたらしい事や、BeagleBoneBlackの生産が追い付いていない事などから、どこを探しても在庫切れになっている・・・・・。

そんな折、「アキバの秋月の店頭に売っていた」と教えて頂き電話で問い合わせた所、2個だけ在庫があるという・・。
ついにBeagleBone Blackを入手してしまった。しかも、リビジョンは"B"


Revision B (Production Version)

This version moves to the AM3358BZCZ100 processor as we are no longer able to get the limited production version of the AM3359AZCZ100.
という事で、リビジョンの記号は、プロセッサのAM3358BZCZ100から来ているのだろうか・・・・。

まあ、細かいことはどうでもいいか。

BeagleBone Black には、電源の供給方法が2通りある。
一つは、2.1mmのジャックに接続するDC5V電源で、もうひとつがminiUSBポート経由の電源だ。
製品の同封物にはDC5V用のアダプタが見当たらないので、miniUSBが唯一の電源供給になる。
当然、殆どの人はDC5V用のアダプタを購入するだろうから、2.1mmジャック経由が電源という事になるだろう。

ここで、電子工作素人の自分は、素朴な疑問を持った。

2.1mmのDC5Vに接続し、さらにminiUSBに接続した場合、どちらの電源経路が選択されるのだろう・・・・?

こういう時はマニュアルを見るに限る。BBB_SRM.pdfの、P44 【6.1.4 Power Selection】によると、

The selection of either the 5VDC or the USB as the power source is handled internally to
the TPS65217C and automatically switches to 5VDC power if both are connected. SW
can change the power configuration via the I2C interface from the processor. In addition,
the SW can read the TPS65217C and determine if the board is running on the 5VDC
input or the USB input. This can be beneficial to know the capability of the board to
supply current for things like operating frequency and expansion cards

とあるので、2.1mmのDV5Vジャックの方を優先して接続するらしいことがわかった!。

じゃあそろそろ、Android打ち込むか・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿